■FF(ファイナルファンタジー)
作品名 | ハード | 発売日 | party (人) |
バトル party (人) |
登場人物 | ストーリー |
FF T | FC | '87.12.18 | 4 | 4 | 光の戦士4人 王女セーラ |
世界を形成する、火・土・水・風の4つのクリスタルが何者かに奪われ、世界は荒廃の一途をたどっていた。予言によって選ばれた「光の戦士」と呼ばれる4人の若者が世界を救うため立ち上がる.. |
FF U | FC | '88.12.17 | 9 | 4 | フリオニール マリア ガイ ミンウ ヨーゼフ ゴートン レイラ リチャード レオンハルト |
魔物を使って侵略を繰り返す「パラメキア帝国」の前に、世界各国は滅亡の危機に瀕していた。そんな中、フリオニールの村も襲撃に遭い全滅する。反乱軍に助けられ、一命を取りとめた彼は、帝国軍との戦いを決意する。 |
FF V | FC | '90.4.27 | 4 | 4 | みなしご4人 サラ姫 エリア デッシュ |
世界のバランスを保っていたクリスタル。しかし突然の大地震で、辺境の村ウルにあったクリスタルが地中深く沈んでしまった。そこへ導かれた4人のみなしごたち。クリスタルはその力を彼らに与え、世界を救うことを託したのだった。 |
FF W | SF PS ※1 |
'91.7.19 '97.3.21 |
12 | 5 | セシル カイン ローザ リディア シド テラ ギルバート ヤン パロム ポロム エッジ フースーヤ |
他国を力で制圧するバロン国のやり方に疑問を持ち、国王に諫言した飛空挺団隊長セシルだったが、その結果バロン国から追われる身となり、対決を決意する。仲間を増やしながら、やがてバロン国を裏で操るゴルベーザと真の敵・ゼムスとの対決を迎える。 |
FF X | SF PS ※1 |
'92.12.6 '98.3.19 |
5 | 4 | バッツ レナ ファリス ガラフ クルル |
世界のバランスを保っていた火・土・水・風の4つのクリスタル。だが、突然降ってきたいん石によって異変が起きる。バッツらは、クリスタルに導かれるまま、世界を救う旅に出る。しかし、世界を無に帰そうとするエクスデスによって、クリスタルは次々と壊されていく。果たしてバッツらは無事世界を救えるのか.. |
FF Y | SF PS ※1 |
'94.4.2 '99.3.11 |
15 | 4 | ロック ティナ エドガー マッシュ セリス シャドウ カイエン ガウ セッツァー モグ ストラゴス リルム ウーマロ ゴゴ 幽霊 |
伝説の魔大戦により魔法が失われた世界。そこでは、魔法の力と機械の力を融合して世界を支配しようとするガストラ帝国と、それに抵抗するリターナーとの争いが続いていた。幻獣と人間との間に生まれた少女ティナの協力で、リターナーの面々はガストラの暴走を止めようとする。 |
FF Z | PS | '97.1.31 | 9 | 3 | クラウド バレット ティファ エアリス レッド]V ユフィ ケット・シー ヴィンセント シド |
魔晄エネルギーを基盤として一大文明を築き上げた世界。そこでは、魔晄エネルギーを人々に提供する神羅カンパニーが、莫大な利益を背景に世界に君臨していた。元神羅カンパニーのソルジャーだったクラウドは、反神羅組織アバランチのメンバーとして戦いに身を投じ、その中で本当の自分を見つける。やがて宿敵セフィロスとの戦いが訪れる。 |
FF [ | PS | '99.2.11 | 11 | 3 | スコール キスティス サイファー ゼル セルフィ リノア ラグナ キロス ウォード アーバイン イデア |
兵士養成学校「ガーデン」に所属するスコールは、資格試験に合格し、エリート部隊SEEDの一員となる。やがて、世界の支配をもくろむ大国ガルバディアとの戦いの中で、魔女の存在を知る。魔女の目的は自分の世界以外の時間圧縮。世界を魔女の手から救うべく、彼らの戦いが始まる。 |
FF \ | PS | '00.7.7 | 10 | 4 | ジタン ガーネット ビビ スタイナー フライヤ クイナ エーコ サラマンダー マーカス ベアトリクス |
アレクサンドリア国に来ていた劇場艇プリマビスタの劇団員ジタン達の協力で、王女ガーネットは国を抜け出した。隣国リンドブルムに助けを求める為だが、その矢先、アレクサンドリアにより、次々と各国が侵略される。裏で糸を引いていたのは、謎の商人・クジャ。 ジタン達一行はそれぞれの思いから、クジャを追う。そして.. |
FF ] | PS2 | '01.7.19 | 7 | 3 | ティーダ ユウナ ワッカ ルールー アーロン リュック キマリ |
偉大な召喚士だった父の後を継ぎ、世界を破壊するという「シン」を倒す決意をした少女・ユウナ。 「シン」を倒すために必要な「究極召喚」を得るため旅立つ。ユウナを守り共に旅をする仲間たち。彼女と最も歳が近いティーダは、次第にユウナを愛するようになる。「シン」の中に父の姿を見るティーダ。彼らは「シン」の手から世界を救うことが出来るのか。 |
FF ]T | PS2 (ネットゲーム) |
'02.5.16 | ? | ? | ? | * |
FF ]-2 | PS2 | '03.3.13 | ? | ? | ユウナ リュック ? |
* |
FF ]U | PS2 | '06.3.16 | 9 | 3 | ヴァン バルフレア フラン バッシュ アーシェ パンネロ ラーサー ウォースラ レックス |
強大な力を誇るアルケイディア帝国は、周辺の諸国を次々とその支配下に治めていた。ダルマスカ王国もその例外ではなく、侵攻を受けてから2年の歳月が流れていた。ダウンタウンに住む少年・ヴァンは、そんな帝国に一泡吹かせようと王宮に忍び込むが、そこで死んだと噂されていた王女・アーシェと出会う。帝国侵攻の裏に隠された真実とは何か? ヴァンたちの冒険の旅が始まる。 |
※1 ファイナルファンタジーコレクション(PS版) '99.3.11 発売
●FF T
●FF U
●FF V
●FF W
●FF X
●FF Y
●FF Z
☆ヴィジュアル Zはねえ〜、出た時にはほんとびっくりしましたね〜。 TVのCM見て、まず驚いて。だって3Dなんだよ(笑)。今まで3等身2Dキャラだったのが、3D! これは新鮮な驚きでしたね〜。 ゲーム内のムービーも美しいし。グラフィックも美麗でした。今見ると、かなりカクカクしているんだけども。当時としては驚異的な出来でした。 召喚獣の登場がかっこいい! 迫力〜!! ☆システム システムにもはまりました。 あの、マテリアってやつ。何か見た目がきれいだし、集めたくなるよね。全部MASTERにせねば、気が済まないっていう状態でした。しかし、結局全部集められませんでした..。またやり返さなくちゃだなあ。 ☆ミニゲーム ゲームというか、チョコボ育成には苦労しました。 あちこちでチョコボ捕まえて、交配して、色の違うチョコボが産まれた時は「やった〜」って感じでした。 実は全種類育てること出来なかったんですよね。 ☆キャラクター さて、登場人物ですが、主人公のクラウド、何か複雑なやつでした。性格は、無口・硬派・ちょっと翳がある。でもむちゃくちゃ腕が立つ。..とこう書くと私のモロ好み♪のはずなのだが、どうもヴィジュアル的に今いちだったらしく、好きにならなかった。むしろ、敵のセフィロスの方が好みだったりする。 女の子は、エアリスとティファの2人がクラウドを好きだったようだけど、以外な展開になった。 死んだことにより、エアリスは永遠にクラウドの心に残ったことだろう。側にいるティファには少々辛いかもしれない。 |
●FF [
☆ヴィジュアル [になってさらに美麗になったヴィジュアル。しかもZの時のようなカクカク感がなくなってスムーズになりました。人物も、より現実っぽい8等身並みのいいスタイルに。 人物も現代っぽい感じになりました。服装とかしゃべり方とか。ムービーはよりパワーアップして超美麗! ☆システム ジャンクションという新システムが登場。 G.F(いわゆる召喚獣ね)を装備して、様々なアビリティを使うというやつです。G.Fがいないとお手上げ状態(笑) あと、魔法はモンスターからドローする、というシステムに。自分で精製することも出来ます。ちょっと面倒くさいかも。 ☆ミニゲーム 「カードゲーム」のこと? 実はあんまり興味がなくってやっていません。ストーリー上、仕方なくやったところはあったけど。ルールもよくわかんないし。う〜ん。。。 ☆キャラクター 今までと比べると、かなり現代っぽい感じのキャラ達が揃いました。なにせ学園ものだからね(笑)。 しかし、私はスコールが好きだったりする(笑) え〜、無口、硬派、翳がある(いや暗い?(笑))、そしてめちゃ腕が立つ。ここまではZのクラウドと一緒だけど、スコールはいい男なのだ。ヴィジュアル的にかっこいいのだ(笑)。ということでモロ好み♪ ちょっと暗めだが。 ヒロインはリノア。可愛いお嬢様風の女の子だ。好きになったら一直線っていう感じかな。 いきなり魔女になっちゃったのにはびっくりだけど。 このスコールとリノアのらぶらぶ度はストーリーが進むにつれてヒートアップし、エンディングでは。。♪ あと、個人的にお気に入りなのは、ラグナ♪ あの性格と言動がたまらなくいい! ヴィジュアル的にもいい男なんだよね。なんといってもスコールのおやじさんだしね〜。でもあののほほん夫婦から、どうやったらあんな暗めの子供が産まれるのか不思議だ..(笑) |
●FF \
☆ヴィジュアル [のクオリティの高さをさらにパワーアップしました。 細かいところまでほんとに綺麗です。全体的に暖色系の色が多かったように思います。 キャラも3等身になったし、可愛い感じです。 FF 1ケタの最後ということで、昔のファンタジー色を色濃く出した作品です。 ☆システム 武器や防具を装備することによって、魔法やアビリティを習得するというシステム。あと、合成することでより強い武器や防具、アクセサリを作ることもできるのだ。 ただし、魔石力の値によって付けられるアビリティの数が決まるので、やっぱり経験値がポイントかな〜。 ☆ミニゲーム 「チョコボのお宝捜し」これははまりました。というか、意地になって全制覇しました(笑)。ここでしか手に入らない貴重な武器なんかもあるしね。もう腱鞘炎の一歩手前って感じで、連打、連打の嵐(笑)。 あとは、モグネットかな。モーグリがすごく愛らしい♪ ちゃんとモグネットも再開させました(笑)。 ☆キャラクター 登場人物(?)ですが、普通の人間っていえるキャラの方が少ないのでは? スタイナーとサラマンダーくらいか? だいたい主人公のジタンが既に”しっぽ”付いてるし、ヒロインのガーネットとエーコは”つの”あるし(ガーネットは子供の時に取ったから今はない)、ビビは黒魔道士だし、フライヤはねずみだし、クイナは??だし...。 まさにファンタジーって感じ。 キャラそれぞれに様々な悩みを抱えており、それがストーリーをより深くしています。 さて、私はジタンがお気に入り。 軽口、軟派っぽい、明るい、今いちかっこいい男とは言い難い(笑)..と本来の好みとは全く違っているのだが、何故かとっても惹かれるキャラなのだ。やつは、性格がいい。仲間思いで優しく男気に溢れている。ただ明るいだけではなく、自分の出生に深く傷つく一面もある。 でも、前向きなのだ。情け深いのだ。いいやつだな〜。 |